- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:世界平和の森づくり活動報告
-
今年もバリ島で植林12月7日予定で準備中!
2006年にバリ州政府から依頼を受けて、火山爆発被災地の植林による水源涵養林の造成 を2007年から始めて15年目を迎えています。 世界的な観光地で有名なバリ島で、緑豊かな島のイメージですが、森林率は22%と… -
植林で拓く地球の未来
https://www.agfn.org/press/%e5%81%a5%e5%ba%b7%e7%ab%8b%e5%9b%bd%e5%af%be%e8%ab%87%e5%8f%8e%e9%8c%b2%e3%83%bb%e… -
地球を愛する市民の祭りに参加
昨年はコロナの関係で開催ができませんでしたが、今年は10月10日に東久留米市にある成美教育文化会館で10月10日(日)に開催され出店参加しました。 地球愛祭り実行委員会様には2012年以来、継続して植林支援をいただ… -
未来創造のためにモリンガを植える
モリンガの苗を植える。 成長がとても速くて、年間160㎏のCO2を固定してくれます。 2本植えれば、人が呼吸で排出するCO2の1年分を固定してくれます。 このように成長が早い樹木は他にありません。 … -
「エコダン」という取り組みで植林貢献
段ボールのシートやケースなど環境にやさしい包装資材の製造販売を行っている 株式会社フジダン様にバリでの火山爆発被災地への植林に2010年5月から貢献していただいています。 今年で11年目を迎えていますが、これ… -
2021年度の活動報告書ができました
2021年NPOアジア植林友好協会活動報告コロナウイルスで様々な活動が普通にできない状況が続いています。 2020年3月にモロタイ島でのモリンガ植林を現地でおこない帰国して以来現地を訪問することができない状況が続い… -
Tシャツを購入してモリンガの植林が始まりした。
インドネシア東カリマンタン州で熱帯雨林の再生に協力いただいているsteteco.comで、今度は バリ州の火山爆発被災地への植林にTシャツ(Tteco)の販売とリンクした植林プロジェクトが6月21日から 始ま… -
2021年のアジア植林の報告書ができました
2020年3月以降、インドネシアでの植林活動は、 現地とのメールの交信を通じて、実行をしてきました。 2021年6月現在も通常の行き来ができる状況でないので、 訪問できない状況が続いています。 現地との交… -
バリの植林が「地球の歩き方」で紹介して頂きました。
※ニュースリリースで4月に報告させて頂きましたが、活動報告ページに反映されていませんでしたので再掲させて頂きます。 昨年、12月私どもの植林ツアーの際、バリ行きのガルーダの機内で、偶然隣り合わせでご一緒いたしました… -
地球愛祭り2019に出展します
地球を愛しむ心 地球に暮らす生きもの全てを愛しむ心 地球に生きていることを愛しむ心 地球愛祭りは、みんなで他を愛しむ心を広げるためのお…