コロナに負けない生活スタイル!

わたしたち日本人の生活スタイルは、大量消費、大量廃棄を豊かさと勘違いをして生活をしてきました。

大量消費に対応するために、必要以上の物が生産され、大量に廃棄されて、地球はゴミであふれています。

このゴミは、自然界で生きる他の動植物にも大きな被害を与え、多くの種が絶滅しています。

あなたの生活スタイルが地球温暖化を招き、

自然の生態系、

生物の多様性が失われ、

ジグソーパズルのピースが壊れるようにさまざまな生活環境の悪化を招いています。

健康面でもこれから先も、自然界で行き場を無くしたウイルスが人間社会に現れれば、

抵抗力のない人間にはあらたな感染症となります。

今回のコロナ禍はまさにこの状況で、人類の現代文明に対する警告です。

このままでは地球全体の「生態系システム」が崩壊し、

人類は、これまでにないさまざまな災害の発生で生存できない地球となってしまいます。

交通通信技術の発展により、地球を以前ほどに大きな存在と考えられない部分もありますが、

地球は依然として、とても大きい存在です。

しかし、ゴミ問題や天然資源の枯渇など、地球の自然資源は無限大ではないことが明らかになってきています。

今を生きる現代人が、自然の摂理にそった価値観への転換し、

ライフスタイルの転換をしない限り、次世代の明るい世界を見通すことはできません。

薬箱の木と呼ばれているモリンガは5000年余りの昔から、

人々の様々な病気に対応し、回復してくれてきた歴史があります。

モリンガが広く普及しているフィリピンの保健省では、

モリンガを食べて免疫力を高めて、コロナを乗り越えようとアナウンスしています。

コロナに対しても自分自身の免疫力をたかめて、自然の力で健康を維持するという基本に還れば、

新たな気づきや発見が生まれて、コロナ時代も生き続けることができるものと思っています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


YAHOO!ネット基金

生命(いのち)の森づくりプロジェクト

今、世界中の森林が減少を続けています。なかでも、地球上の生物種の約半数が生息し、多種多様な生態系を育(はぐく)む熱帯雨林は危機的状況にあります。

NPO法人アジア植林友好協会では、インドネシア・カリマンタン島で、豊かな熱帯雨林の再生を目指し「生命(いのち)の森づくり」プロジェクトとして植林活動を進めています。皆さまのご支援ご協力をお願いいたします。


国連環境計画(UNDP)の
植樹キャンペーンは2007年からは
小学生の活動に移譲され、子供の環境大使が
2020年までに10兆本の植樹をめざし活動しています。
私たちはこの活動を支援しています。

ページ上部へ戻る